機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

9

のの会 第3回

第3回内容は式言語(@関数)講座とLotusScript最初の一歩やコンソ研究会報告とか。。

Organizing : のの会運営委員会

Hashtag :#のの会
Registration info

参加枠

Free

FCFS
14/14

緊急枠

Free

FCFS
3/4

Description

イベントについて

notes knows 会、略して「のの会」ではNotes/Domino系のスタートアップやデビューする皆さんを応援します。 定期的に行われている各種テクニカルコミュニティでのディスカッションのサマリーの報告やNotes/Dominoの基本的な開発系の話題を毎回フォーカスしていきます。毎回名物ブロガーの皆さんがブログのテクニカルネタでLTをするかも。雰囲気に馴染んでくれば次は「テクてく Lotus 技術者夜会」や「ノーツコンソーシアム」へもドンドンご参加してみて下さい。

今回のテーマ

第3回の「のの会」はご好評だった式言語(@関数)講座第2回に今回いよいよIBMチャンピオンの登壇です。LotusScriptの最初の第一歩の勉強会。ブログの内容をベースに不定期連載講座をしてくださいます。式言語とLotusScriptを始める絶好のチャンスです。 更にそろそろ質問や相談の時間も設けますよー。皆さんが運用や開発で悩んでいることがあれば相談に来てみてください。 注)ちなみに開発関連の相談は「qA9 for ICS(Lotus) Developers(https://www.xpages.jp/QA/qa.nsf/ )」でも随時受け付けています。

対象となる人

  • Notes/Dominoに興味があるがどこから始めれば良いかわからない人。
  • 昼間の時間にはなかなか活動できなくて午後7時以降のコミュニティを待っていた人。
  • 井戸端会議のようにざっくばらんにお話しがしたかった人。
  • もうNotes/Dominoのコミュニティならナンでも参加して楽しみたい人。
  • Notes/Dominoのベーシックな話しで盛り上がりたい人。

会場

  • 今回も株式会社ソルクシーズさんから会議室をご提供頂きました。ありがとうございます。
  • 当日はソルクシーズさん受付にてお待ちしております。
  • 東京都港区芝5-33-7 (徳栄ビル9F)
  • http://www.solxyz.co.jp/company/accessmap/#accessmapHead

更新履歴

日時 内容
2018/04/12 告知
2018/04/25 タイムテーブル変更

日時

2018-05-09(水)19:00 - 21:00

タイムテーブル

時間 内容
18:30 開場/受付開始
19:00 オープニング/自己紹介
19:20 本日のテーマ確認
19:30 式言語(@関数)講座2回目
20:00 LotusScript最初の一歩
20:40 質問相談コーナー
20:55 クロージング
21:00 解散

関連リンク

URL
facebook https://www.facebook.com/notesknows/
ハッシュタグ #のの会

連絡事項・注意事項

  • イベント内容は一部変更になる可能性がございます。
  • 会場にWiFiはございません。
  • 電源は利用可能です。ただし全員には行き渡らない場合もあります。念のため PC は十分に充電をしてご来場ください。
  • 軽いお茶菓子は準備しています。ボリボリ食べながらざっくばらんにお話し進めます。
  • 自販機がございます。スタッフにて別途お茶とお茶菓子などご準備いたします。それ以外の炭酸飲料などは適宜お持ち下さい。

Presenter

Feed

あう゛

あう゛さんが資料をアップしました。

11/08/2019 01:48

chemp7

chemp7さんが資料をアップしました。

06/16/2018 17:57

Toshi Okamoto

Toshi Okamotoさんが資料をアップしました。

06/07/2018 08:06

Toshi Okamoto

Toshi Okamotoさんが資料をアップしました。

06/07/2018 08:05

chemp7

chemp7さんが資料をアップしました。

05/10/2018 09:49

chemp7

chemp7さんが資料をアップしました。

05/10/2018 09:48

Toshi Okamoto

Toshi Okamoto published のの会 第3回.

04/12/2018 17:44

のの会 第3回 を公開しました!

Group

Ended

2018/05/09(Wed)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/04/12(Thu) 16:00 〜
2018/05/09(Wed) 19:00

Location

株式会社ソルクシーズ

〒108-0014 東京都港区芝5丁目33−7 徳栄ビル本館 9F (株)ソルクシーズ

Attendees(17)

lndnkym

lndnkym

のの会 第3回に参加を申し込みました!

harunakano

harunakano

のの会 第3回 に参加を申し込みました!

A5307ST

A5307ST

のの会 第3回に参加を申し込みました!

Toshi Okamoto

Toshi Okamoto

のの会 第3回 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

のの会 第3回 に参加を申し込みました!

Nori

Nori

開始時間には間に合わないかもしれませんが、参加いたします

KyokoHamaguchi

KyokoHamaguchi

のの会 第3回に参加を申し込みました!

あう゛

あう゛

のの会 第3回に参加を申し込みました! #NotesKnows #NotesDomino

YuuichiKojima

YuuichiKojima

のの会 第3回に参加を申し込みました!

yfukuchi

yfukuchi

のの会 第3回 に参加を申し込みました!

Attendees (17)

Canceled (1)